ホーム » 読書カフェリスト

読書カフェリスト

◎大阪自由大学読書カフェの図書リスト(参考までに)

〇2023年

第89回(12月)東浩紀『訂正する力』(朝日新書)

第88回(10月)畑中章宏『宮本常一 歴史は庶民がつくる』(講談社現代新書)

第87回(7月)山本昭宏『戦後民主主義 現代日本を創った思想と文化』(中公新書)

第86回(5月)エマニュエル・トッド『我々はどこから来て、今どこにいるのか? 下 民主主義の野蛮な起源』

第85回(4月)エマニュエル・トッド『我々はどこから来て、今どこにいるのか?上 アングロサクソンがなぜ覇権を握ったか』

第84回(2月)小泉悠『ウクライナ戦争』(ちくま新書)

〇2022年

第83回(11月)鈴木エイト『自民党の統一教会汚染 追跡3000日』(小学館)

第82回(9月)河東哲夫『日本がウクライナになる日』(CCCメディアハウス)

第81回(3月)森田真生『計算する生命』(新潮社)

第80回(1月)松村圭一郎『くらしのアナキズム』(ミシマ社)

〇2021年

第79回(11月)オードリータン『デジタルとAIの未来を語る』(プレジデント社)

第78回(9月)伊藤亜聖『デジタル化する新興国 先進国を超えるか 監視社会の到来か』(中公新書)

第77回(7月)アンデシュ・ハンセン『スマホ脳』(新潮新書)

第76回(5月)伊藤亜紗ほか『利他とはなにか』(小学館)

第75回(4月)斎藤幸平『人新生の「資本論」』(集英社新書)

第74回(2月)近藤大介『ファクトで読む米中新冷戦とアフターコロナ』(講談社現代新書)

第73回(1月)大治朋子『歪んだ正義 「普通の人」がなぜ過激化するのか』(毎日新聞出版)

〇2020年

第72回(11月)渡辺靖『白人ナショナリズム アメリカを揺るがす「文化的反動」』(中公新書)

第71回(10月)メアリー・トランプ『世界で最も危険な男』(小学館)

第70回(9月)マルクス・ガブリエル『世界史の針が巻き戻るとき 「新しい実在論」は世界をどう見ているか』(PHP新書)

第69回(2月)多湖 淳『戦争とは何か 国際政治学の挑戦』(中公新書)
第68回(1月)ユヴァル・ノア・ハラリ『21 Lessons 21世紀の人類のための21の思考』(河出書房新社)

〇2019年

第67回(12月)大木 毅『独ソ戦 絶滅戦争の惨禍』(岩波新書)
第66回(11月)梶谷懐、高口康太著『幸福な監視国家・中国』(NHK出版新書)
第65回(9月)橘玲著『上級国民/下級国民』 (小学館新書)
第64回(7月)鎌田裕毅『富士山噴火と南海トラフ』講談社ブルバックス
第63回(6月)山本龍彦『おそろしいビッグデーター超類型化AI社会のリスク』朝日新書
第62回(5月)岩田昭男『キャッシュレス覇権戦争』NHK出版新書
第61回(4月)中尾茂夫『日本が外資に喰われる』ちくま新書
第60回(3月)上田岳弘『ニムロッド』講談社
第59回(2月)丸山俊一+NHK制作班『マルクス・ガブリエル 欲望の時代を哲学する』NHK出版新書
第58回(1月)中谷巌『「AI資本主義」は人類を救えるか』NHK出版新書

〇2018年

第57回(12月)池上彰ほか『平成論 「生きづらさ」の30年を考える』NHK出版新書
第56回(11月)堤未果『日本が売られる』幻冬社新書
第55回(10月)吉田裕『日本軍兵士――アジア・太平洋戦争の現実』中公新書
第54回(9月)見田宗介『現代社会はどこに向かうか―高原の見晴らしを切り開くこと』岩波新書
第53回(7月)大野和基インタビュー編『未来を読む AIと格差は世界を滅ぼすか』PHP新書
第52回(6月)河合雅司『未来の年表2 人口減少日本であなたに起こること』講談社現代新書
第51回(5月)新井紀子『AIvs.教科書が読めない子どもたち』東洋経済新報社
第50回(4月)亀田達也『モラルの起源―実験社会科学からの問い』岩波新書
第49回(3月)井上寿一『戦争調査会 幻の政府文書を読み解く』講談社現代新書
第48回(2月)篠田英朗『ほんとうの憲法;戦後日本憲法学批判』ちくま新書
第47回(1月)葉室麟『大獄 西郷青嵐賦』文藝春秋

〇2017年

第46回(12月)倉本一宏『戦争の古代日本史 好太王碑、白村江から刀伊の入寇まで』(講談社現代新書)
第45回(11月)依田高典『『ココロ』の経済学――行動経済学から読み解く人間のふしぎ』ちくま新書
第44回(10月)東谷暁『山本七平の思想』講談社現代新書
第43回(9月)テッド・チャン『あなたの人生の物語』ハヤカワ文庫
第42回(7月)水野和夫『閉じてゆく帝国と逆説の21世紀経済』集英社新書
第41回(6月)ユヴァル・ノア・ハラリ『サピエンス全史 文明の構造と人類の幸福』下巻 河出書房新社
第40回(5月)ユヴァル・ノア・ハラリ『サピエンス全史 文明の構造と人類の幸福』上巻 河出書房新社
第39回(4月)水島治郎『ポピュリズムとは何か 民主主義の敵か、改革の希望か』中公新書
第38回(3月)佐伯啓思『反・民主主義論』新潮新書
第37回(2月)片山杜秀、島薗進『近代天皇制――「神聖」か、「象徴」か』集英社新書
第36回(1月)吉田修一『犯罪小説集』KADOKAWA

〇2016年

第35回(12月)エマニュエル・トッド『問題は英国ではない、EUなのだ――21世紀の新・国家論』文春新書
第34回(11月)大澤真幸『日本史のなぞ――なぜこの国で一度だけ革命が成功したのか』朝日新書
第33回(10月)細谷雄一『安保論争』ちくま新書
第32回(9月)井上智洋『人工知能と経済の未来 2030年雇用大崩壊』文春新書
第31回(7月)松本佐保『熱狂する「神の国」アメリカ 大統領とキリスト教』文春新書
第30回(6月)菅野完『日本会議の研究』扶桑社新書
第29回(5月)佐藤親賢『プーチンとG8の終焉』岩波新書
第28回(4月)中島岳志、島薗進『愛国と信仰の構造 全体主義はよみがえるのか』 集英社新書
第27回(3月)松尾豊『人工知能は人間を超えるか ディープラーニングの先にあるもの』角川EPUB選書
第26回(2月)佐藤優・山内昌之『第三次世界大戦の罠』徳間書店
第25回(1月)葉室麟『春風伝』新潮文庫

〇2015年

第24回(12月)安冨歩『満州暴走―隠された構造 大豆・満鉄・総力戦』角川新書
第23回(11月)井上章一『京都ぎらい』朝日新書
第22回(10月)遠藤誉『チャイナ・セブン 紅い皇帝 習近平』朝日新聞出版
第21回(9月)原田伊織『明治維新という過ち』毎日ワンズ
第20回(7月)エマニュエル・トッド『「ドイツ帝国」が世界を破滅させる 日本人への警告』文春新書
第19回(6月)伊勢崎賢治『武装解除 紛争屋が見た世界』講談社現代新書
第18回(5月)三浦瑠麗『日本に絶望している人のための政治入門』文春新書
第17回(4月)服部龍二著『外交ドキュメント 歴史認識』岩波新書
第16回(3月)矢部宏治『日本はなぜ「基地」と「原発」が止められないのか』集英社インターナショナル
第15回(2月)内藤正典著『イスラム戦争―中東崩壊と欧米の敗北』集英社新書
第14回(1月)堤未果著『沈みゆく大国・アメリカ』集英社新書

〇2014年

第13回(12月)渡辺京二著『近代の呪い』平凡社新書
第12回(11月)佐伯啓思著『正義の偽装』新潮新書
第11回(10月)原武史著『知の訓練 日本にとって政治とは何か』新潮新書
第10回(9月)赤坂真理著『愛と欲望の戦後とその後』講談社現代新書
第9回(7月)瀬木比呂志『絶望の裁判所』講談社現代新書
第8回(6月)水野和夫『資本主義の終焉と歴史の危機』集英社新書
第7回(5月)高木徹『国際メディア情報戦』講談社現代新書
第6回(4月)佐藤優著『サバイバル宗教論』文春新書
第5回(3月)朝井まかて『恋歌』講談社
第4回(2月)與那覇潤対論集『史論の復権』新潮新書

〇2013年

第3回(12月)遠藤比呂通『人権という幻―対話と尊厳の憲法学』勁草書房
第2回(11月)有馬哲夫『CIAと戦後日本―保守合同・北方領土・再軍備』平凡社新書
第1回(10月)白井聡『永続敗戦論』太田出版

LINE公式アカウント友達登録@591byhjj

上記のロゴをクリックすると活動紹介のビデオが流れます

大阪自由大学通信(毎月1日発信、無料)の申し込みはこちらから

連絡先(〒541-0046)
大阪市中央区平野町2-2-9、ビルサライ701号
大阪自由大学

理事長兼事務局長 池田 知隆
電話 050-5583-7403
FAX 06-6226-5596

e-mail  kansaiforum@gmail.com

事務局日誌

大阪自由大学へのご支援を!

大阪自由大学は皆様のご寄付・カンパなどをもとに運営しています。どうかご支援を!

ゆうちょ振替 口座(当座) 00900-5-329740
店名:099(ゼロキュウキュウ) 当座 0329740

口座名 シヤ)オオサカジユウダイガク

市民の広場

カテゴリー

アーカイブ

最近のコメント

    2024年3月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031