ホーム » 講師陣

講師陣

講師陣

(作成中)
大阪自由大学で講義していただいたみなさん(敬称略)

路井顔20171006画像の説明上田假奈代上田博司安井豊子田中利和岩城2017061601海老一郎2017061002原口剛20170529深尾多恵子顔20170425画像の説明天野敦雄顔20170308阪井丘芳顔20170308池邉一典顔20170308木村浩臣顔20170308高木應光顔01宇都宮浄人2017030602浅野美希20170215松村真宏20170213山路勝彦顔20170130尾池和夫2017011701小野啓郎顔20161128神出計20161128顔中屋豊顔20161118関野正顔20161128平井久志顔20161118高賛侑顔20161101栗本智代20160930高橋俊郎顔20160909広瀬依子顔01大野裕之20160613画像の説明藤田曜
ラッキー舞0120160422旭堂小二三顔01辻一郎顔01永井良和顔20160310旭堂南海顔01藤田綾子顔01河村純子顔01谷内正住顔20151215画像の説明画像の説明画像の説明
酒井一光顔20151202川井ゆう顔01鏑木蓮顔01北夙川不可止橋爪節也山室信一倉光顔20150051901熊本一規顔20150519寺谷一紀顔01江弘毅顔20150615古川武志顔01もず唱平顔2015062501画像の説明画像の説明中村桂子顔01後藤正治2014051502黒川博行顔2014061201道浦2014070101坪内2014070302桂福丸20150605-183003芝村篤樹顔01福山琢磨顔01木津川顔20140308脇本2014052902伊木稔顔20140627山本博史02竹本浩三顔01木津川顔古川綾子顔01上倉20140116顔吉田馨顔01武部顔20140313波佐場清顔01古野喜政顔20140308川瀬顔20140322東アジア金顔01全ウンフィ顔01永島20140926顔岡本顔2014100901北原道子顔01小山帥人01大山勝男顔01小野元裕顔01城島充2014-02-23 09大河内顔01藤井正満顔01里直行顔01
尾池和夫01宮本又郎脇本祐一松岡弘之酒井隆史顔三木理史012013-09-20 192013-10-18 19朝野富三講座02藤田富美恵01八杉佳穂2013041201民博吉田ゆか子012013-06-14 192013-08-30 19加賀谷顔20130913伊地知紀子01稲富進001西村秀樹012013-10-31 18森西真弓001画像の説明土居郁雄022013-02-23 18生田浩01石浜紅子012013-03-19 18川添光代2013040801画像の説明下出祐太郎201307182013-07-25 19上野誠05玉置通夫01山折哲雄20120929鷲田2012100614沖浦20121127183326_2_20脇本祐一2012111701松木哲2012111701湯浅誠2012111404白波瀬01砂古口顔01木村和世

分類 講 師 名 肩書 テーマ 開催日
あ行 朝野富三 宝塚大学教授 ゴーストップ事件の深層ーなぜ警察と陸軍が対立したか 2013.11.15
浅野美希 三味線奏者 落語界に魅せられて 2017.03.08
天野敦雄 大阪大学教授 健康は健口からやってくる 2017.03.08
有栖川有栖 作家 推理小説の秘密 2014.12.05
伊木稔 大阪商業大教授 鳥井信治郎のやってみなはれ 2014.06.26
生田浩 写真家 写真からみた伝統芸能 2013.03.06
池田知隆 元毎日新聞論説委員 コラムの書き方 2014.02.22
池邉一典 大阪大学准教授 そしゃくと栄養・健康長寿 2014.02.22
伊地知紀子 大阪市立大学准教授 共生から共感へー多文化社会への第一歩 2013.11.18
石浜紅子 エッセイスト 浪華丸はどうなるの 2013.03.08
伊藤拓 演出家 演劇をゆっくり考える 2012.10.08~4回
稲富進 元天王寺夜間中学教諭 在日のオモニに学ぶ 2013.12.02
今西富幸 元産経新聞記者 伝える技術 2014.02.23
岩城あすか 箕面市立多文化交流センター館長 トルコとイスラムー多文化共生への道 2016.06.16
上村洋行 司馬遼太郎記念館館長 新聞記者、司馬遼太郎 2016.06.03
上野誠 奈良大学教授 万葉びとのこころ 2013.08.07
宇都宮浄人 関西大学教授 地域再生の戦略ー大阪の交通まちづくりを考える 2017.03.06
海老一郎 西成労働福祉センター職員 日雇い相談窓口からみえるもの 2017.06.10
尾池和夫 京都大学前総長 西南日本の地震予測 2013.04.26
太田順一 写真家 大阪を撮る 2013.02.23
大野裕之 日本チャップリン協会会長 チャップリンとヒトラー 2016.06.13
大山勝男 週刊大阪日日新聞記者 坂田三吉の素顔 2014.07.09
岡本朝也 関西大学非常勤講師 いま、戸籍を考える 2012.05.08~5回
沖浦和光 桃山学院大学名誉教授 民衆文化の深層を見る 2012.11.27
小野啓郎 大阪大学名誉教授 近代大阪と3人の教育者 2012.09.11
か行 加賀谷真梨 民博研究員 人類学で「いじめ」を読む 2013.09.13
桂福丸 落語家 落語の新世界 2015.06.05
鏑木蓮 作家 乱歩賞作家の創作流儀 2015.11.09
上孟二 織田作之助研究家 オダサクの魅力を語る 2013.04.20
上倉庸敬 大阪大学教授 老いを生きる―クリント・イーストウッドと小津安二郎 2012.11.09
河合洋尚 民博研究員 日本人はなぜ中国人とトラブルのか 2013.06.14
河村純子 河村能舞台 能を楽しむ 2016.02.17
川井ゆう 菊人形研究者 菊人形とおおさか 2015.11.10
川瀬俊治 ジャーナリストネット代表 日韓の市民運動から 2014.03.22
川添光代 ジャズシンガー ジャズの歌詞に見る女性の生き方 2013.04.08
貴志祐介 作家 推理小説の秘密 2014.12.05
北夙川不可止 近代建築評論家 大阪にみる近代建築遺産 2015.10.19
木津川計 大阪自由大学長 都市の魅力とはなにか 2012.07.09
木村和世 桃山学院大非常勤講師 路地裏の探訪記者ー大正・昭和の社会報告ー 2015.03.12
木村浩臣 歯科衛生士 歯科衛生士からみた訪問診療 2017.03.08
金城馨 関西沖縄文庫主宰 なにわの沖縄ー出稼ぎから定住へ 2013.09.20
旭堂小二三 講談師 女性講談師が見る真田丸 2016.04.22
旭堂南海 講談師 上方講談で聴く真田丸 2016.03.01
熊本一規 明治学院大学教授 日本のエネルギー問題を考える 2015.05.19
倉光弘己 大阪自由大学学長 日本のエネルギー問題を考える 2015.05.19
栗本智代 大阪ガスエネルギー文化研究所研究員 大阪・まちの魅力 2016.09.30
黒川博行 作家 エンターテインメント小説の作法と取材 2014.06.12
江弘毅 編集者 変わりゆく大阪の街場‐『うまいもん屋』を歩いて‐」 2015.06.15
高賛侑 ノンフィクション作家 『朝鮮市場』から『コリアタウン』へ」 2016.11.01
後藤正治 ノンフィクション作家 『奇蹟の画家』をめぐって 2014.05.15
呉屋淳子 民博研究員 伝統芸能を紡ぐ若者たち 2013.08.30
さ行 酒井一光 大阪歴史博物館学芸員 なぜコンクリート造なのか―大阪城天守閣復興の背景ー 2015.12.02
酒井隆史 大阪府立大学准教授 初代通天閣物語―大正アナキストと借家人同盟 2013.07.20
阪井丘芳 大阪大学教授 ドライマウスと唾液の基礎知識 2017.03.08
境毅 日本スローワーク協会理事 資本論講座 2012.03.28~
砂古口早苗 フリーライター 宮武外骨のなにわ的反骨精神ー過激と愛嬌の『滑稽新聞』― 2015.02.07
芝村篤樹 桃山学院大学名誉教授 戦後復興の夢と現実ー占領下の街づくり 2014.01.10
下出祐太郎 蒔絵師 蒔絵再発信ー英国そして海外への発信 2013.07.18
城島充 ノンフィクションライター ルポの書き方 2014.02.23
笑福亭学光 落語家 本町シニア亭 2012.11.20
白波瀬達也 大阪市立大学博士課程 生活保護を語るー釜ヶ崎からの報告 2012.07.30
瀬川扶佐子 旅行家 感動の旅 2013.01.08
千里亭だし吉 落語家 本町シニア亭 2012.11.20
た行 高木應光 神戸居留地研究会 『べっぴんさん』をひも解くー阪神間モダニズムの継承 2016.09.09
た行 高橋俊郎 大阪文学振興会総務委員 『泥の河』と昭和30年代の大阪 2016.09.09
武部好伸 エッセイスト 河内カルメンー野川由美子 2014.2.13
竹本浩三 吉本興業文芸顧問 吉本せい ・林正之助姉弟の軌跡 2014.10.23
谷内正住 大阪商業大准教授 デパートに見る大阪モダン 2013.12.15
玉置通夫 元毎日新聞編集委員 文化財としての甲子園 2013.03.19
辻一郎 元毎日放送報道局長 新日本放送からの出発 2016.03.28
坪内稔典 俳人 俳句の魅力と可能性 2014.07.03
寺谷一紀 フリーアナウンサー 大阪言葉の魅力と可能性 2015.05.18
土居郁雄 国立文楽劇場 生人形と私 2013.02.04
な行 中村桂子 JT生命誌研究館館長 ちいさないのちが語ること 2014.07.28
永井良和 関西大学教授 大阪球場の南海ホークス 2016.03.10
西村秀樹 近畿大学客員教授 大阪と朝鮮戦争 2013.12.16
は行 波佐場清 元朝日新聞ソウル支局長 日韓関係の打開にむけて 2014.02.15
橋爪節也 大阪大学教授 昭和12年の映画『大大阪観光』-映像にみるモダン都市・大阪 2015.10.01
馬場昌子 快居の会 元気の出る住まいの工夫 2015.12.07
原口剛 神戸大学准教授 「寄せ場」としての釜ヶ崎2017.05.29
平井久志 立命館大学客員教授 北朝鮮情勢を考える 2016.11.18
広瀬依子 演劇ジャーナリスト 大阪文化としてのOSK 2015.12.07
福山琢磨 新風書房代表 焼け跡に誕生した夕刊紙ー華僑が発行した「国際新聞」 2014.02.07
藤田曜 漫才作家 上方漫才を楽しむ 2016.06.08
藤田綾子 フリーライター 鶴橋商店街の戦後史 2016.02.26
藤田冨美恵 児童文学作家 わが父、秋田實の背中ー漫才作者の「戦争と笑い」 2013.12.14
古川綾子 近畿大学非常勤講師 二代目渋谷天外について 2014.12.08
古川武志 大阪市史料調査会 作曲家服部良一と道頓堀ジャズ 2015.05.28
ま行 牧田満知子 兵庫大学教授 死は自己決定できるか 2013.07.25
松岡弘之 大阪市史料調査会 都市思想の先覚者―関一の軌跡と大大阪 2013.06.21
松木哲 神戸商船大名誉教授 天下の台所 2012.11.17
松村真宏 大阪大学准教授 人を動かすアイデアの作り方ー『仕掛学』の試みー 2017.02.13
三木理史 奈良大学教授 私鉄王国の成立ー帝都と異なる独自性 2013.09.20
道浦母都子 歌人 短歌塾 2013.05~
三室勇 フリーライター 読書カフェ 2013.10~
三宅宏司 武庫川女子大学名誉教授 大阪砲兵工廠の75年ー工業近代化から大空襲へ 2013.10.18
宮本又郎 大阪大学名誉教授 産業革命の先駆け―東洋のマンチャスターと大阪紡績 2013.04.19
もず唱平 作詞家 なにわの歌作り半世紀ーあかんたれの歌ごころー 2015.06.25
森宏之 ならコープ理事長 楽しくおいしい食事を 2015.12.07
森西真弓 大阪樟蔭女子大教授 歌舞伎鑑賞講座 2013.11.11
や行 八杉佳穂 国立民族学博物館教授 常識の非常識―マヤ語と日本語 2013.04.12
安村俊文 元朝日新聞記者 文章の基本技 2014.02.22
山折哲雄 宗教学者 大阪と人情について 2012.09.29
山路勝彦 関西学院大学名誉教授 統一テーマ『進歩』と調和』を作った人たち 2017.01.30
山室信一 京都大学教授 戦後70年から顧みる満洲国 2015.07.27
山本博史 小倉屋山本社長 昆布物語ーのれん商法と味文化 2014.07.17
吉岡英介 環境問題研究者 日本新生ーさらば核発電 2012.07.02
吉田馨 京都映画映像化実行委員会事務局長 細雪ー吉永小百合 2014.01.30
吉田ゆか子 民博研究員 さかさまから見る観光ーバリ島で考える 2013.05.10
吉中一起 奈良リハビリテーション病院科長 筋力とリハビリ 2015.12.07
湯浅誠 反貧困ネットワーク 大阪で見えてきたこと 2012.11.14
ら行 ラッキー舞 太神楽師 太神楽を楽しむ 2016.05.25
わ行 鷲田清一 哲学者 市民の学問所 2012.10.06
脇本祐一 元日経編集委員 天下の台所 2102.11.17

a:4747 t:5 y:4

a:4747 t:5 y:4

LINE公式アカウント友達登録@591byhjj

上記のロゴをクリックすると活動紹介のビデオが流れます

大阪自由大学通信(毎月1日発信、無料)の申し込みはこちらから

連絡先(〒541-0046)
大阪市中央区平野町2-2-9、ビルサライ701号
大阪自由大学

理事長兼事務局長 池田 知隆
電話 050-5583-7403
FAX 06-6226-5596

e-mail  kansaiforum@gmail.com

事務局日誌

大阪自由大学へのご支援を!

大阪自由大学は皆様のご寄付・カンパなどをもとに運営しています。どうかご支援を!

ゆうちょ振替 口座(当座) 00900-5-329740
店名:099(ゼロキュウキュウ) 当座 0329740

口座名 シヤ)オオサカジユウダイガク

市民の広場

カテゴリー

アーカイブ

最近のコメント

    2024年4月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930