ホーム » 2017年開設講座

2017年開設講座

2017年開設講座(終了済)

尾池和夫公開講演会「漫画でみる宇宙と地球ー宇宙の成り立ちと地球の未来」(京都造形芸術大学学長、元京都大学総長)=2017.01.16
木津川計の1人語り劇場「語る落語」=2017.04.24
木津川計の1人語り劇場「曽根崎心中以後」」=2017.10.23
「北朝鮮情勢を考える」平井久志・共同通信客員論説委員=2017.10.31

@講演内容は動画チャンネルにあります。
尾池和夫2017011701木津川20170424平井顔20171031

「大阪精神の系譜」第12期戦後の記憶3
「検証 70年大阪万博―その遺産とはー」
・「統一テーマ『進歩と調和』を作った人たち―夢をかけた関西知識人」山路勝彦・関西学院大学名誉教授=2017.01.30
・「前衛芸術と大阪の街~ボクのパビリオン体験~」橋爪節也・大阪大学総合学術博物館教授=2017.02.23

・「巨大イベントをメディアはどう伝えたか~万博ニュースの舞台裏~」八木亜夫・毎日新聞客員編集委員、元サンデー毎日編集長 =2017.03.23

「大阪精神の系譜」第13期戦後の記憶4
「釜ヶ崎の半世紀」

・「『寄せ場』としての釜ヶ崎ー大阪港と万博ー」原口剛・神戸大学准教授=2017.05.29

・「日雇い相談窓口からみえるもの~高度成長からバブル経済崩壊」海老一郎・西成労働福祉センター=2017.06.10

・「アートの原点、釜ヶ崎ー『釜ヶ崎芸術大学』のおっちゃんたちー」上田假奈代さん・詩人=2017.07.20

「大阪精神の系譜」第14期戦後の記憶5
「大阪のファッション力―その特徴と可能性ー」

・「大阪の風土とデザインー先覚者上田安子を中心にー」小西祐司さん(上田安子服飾専門学校=2017.10.05

・「大阪ファッションの盛衰ー服飾現場を見続けて」森貞雄さん(元繊研新聞副編集長)=2017.10.24

・「大阪ファッションの可能性―グローバル時代の発信力―」高原昌彦さん(甲南女子大非常勤講師)=2017.⒒21

山路勝彦顔20170130橋爪節也画像の説明原口剛20170529海老一郎2017061002上田假奈代画像の説明 

○公開講演会
・「人を動かすアイデアのつくり方―『仕掛け学』の試みから―」 講師、松村真宏さん(大阪大学経済研究科准教授)=2017.02.13
・「地域再生の戦略ー大阪の交通まちづくりを考える」宇都宮浄人さん(関西大学教授)=2017.03.06
・「『べっぴんさん』をひも解くー阪神間モダニズムの継承ー」高木應光さん(神戸居留地研究会)=201703.09
@講演内容は動画チャンネルにあります。
松村真宏20170213宇都宮浄人2017030602高木應光顔01

○「うめきた」サロン
<第6回>「落語界に魅せられて―出囃子三味線奏者の思い」ゲスト、浅野美希さん(三味線奏者)=2017.02.15
<第7回>「ジャズを楽しみ、ジャズを生きるー本場ニューヨークが教えてくれたものー」深尾多恵子さん(ジャズシンガー)=2017.04.25
<第8回>「トルコとイスラムー多文化共生への道」岩城あすかさん(箕面市立多文化交流センター館長)=2017.06.16
<第9回>「私の女優人生ー関西新劇史とともにー」路井恵美子さん(女優)=2017.10.6
<第10回>「英語落語って面白い! -ちゃめ吉の爆笑高座ー」乙野靖子さん(笑笑亭英語落語クラブ代表)=2017.12.12
@講演内容は動画チャンネルにあります。
浅野美希20170215深尾多恵子顔20170425岩城2017061601路井顔20171006

連続講座「東アジアを考えるー戦後71年、アジアと日本の現実」(第4期)
<第8回>「放課後の”居場所”で日本語・社会体験〜外国にルーツを持つ子供たちの教育支援〜」講師、呉野和美さん(阪大文化動態・共生文明論コース大学院生)=2017.01.18
<第9回>「多文化共生人権教育 トッカビ子供会」講師 トッカビ子供会事務局長 朴洋幸(パク・ヤンヘン)さん=2017.02.08
<第10回>「ヘイトスピーチを考える」講師、岡本朝也さん(大学非常勤講師=2017.04.19
<第11回>「日本の華僑華人と昨今の変化」講師、陳來幸さん(兵庫県立大学教授)=2017.05.17
<第12回>「日台と『華僑』のはざまに生きる」講師、岡野翔太さん(大阪大学博士後期課程)=2017.06.21
<第13回>「入管の収容施設で起きていることー外国人労働者導入政策の歴史からー」講師:仮放免者の会、永井伸和さん=2017.07.05

スポーツ講座「スポーツ近代史余話ーその真相を探るー」 [#p6b728ca]
(講師、玉置通夫・大阪スポーツマンクラブ会長)
・第1回= 2月16日 野球はいつ渡来したのか( 明治初期)=
2017.02.16
・第2回= 3月16日 旧制一高応援団による外国人教授襲撃 (明治23年 )
・第3回= 4月6日 マラソン競技(五輪)のトラブル・珍事( 明治41、 45年)
・第4回= 5月11日 中等学校野球と白虹事件( 大正7年)
・第5回=6月8日初の国際的女子選手・人見絹枝の登場( 大正末ー昭和初期)
・第6回= 7月13日 東京六大学野球のリンゴ事件( 昭和8年)
・第7回=9月14日 極東大会の終焉―満州問題 (昭和9年)
・第8回=10月12日 ベルリン五輪の「日の丸」塗りつぶし (昭和11年 )
・第9回=11月9日 プロ野球公認の八百長試合(昭和31年)
・第10回=12月7日 新興国スポーツ大会と台頭する中国( 昭和38年)

〇映画しゃべくりサロン
「やさしい映画たち―ジョンフォードの世界」講師は上倉庸敬・大阪大学名誉教授
・第1回「駅馬車」
・第2回「わが谷は緑なりきーその1」
・第3回「わが谷は緑なりきーその2」
・第4回「アパッチ砦」
・第5回「黄色いリボン」
・第6回「若き日のリンカーン」

健康長寿連続講座第2回「健康長寿はお口の衛生から」 [#j602fd48]
2017年3月8日、大阪大学中之島センター
「健康は健口からやってくる」(大阪大学予防歯科学分野教授 天野敦雄さん)
「ドライマウスと唾液の基礎知識」(大阪大学顎口腔機能治療学教室教授 阪井丘芳さん)
「そしゃくと栄養・健康長寿」(大阪大学高齢者歯科学分野准教授 池邉一典)
「歯科衛生士から見た訪問診療」(りょうき歯科クリニック 木村政臣さん)、
○第3回「健康長寿をかなえる住まいとは」
2017年7月18日 大阪大学中之島センター
「幸福に暮らすための高齢者の住まいのあり方」(上田博司・大阪大学非常勤講師)
「豊かで活き活きとした在宅性格には,何が必要か」(安井豊子・鈴鹿医療科学大学教授)
「住み替えで実現する、理想の高齢者住宅」(田中利和・高齢期の住み替え促進協議会理事長)

主催 「健康長寿プロジェクト21」推進機構(後援 毎日新聞社
(「健康長寿プロジェクト21」推進機構は、毎日新聞大阪センター、一般社団法人大阪自由大学、NPO法人おおさかシニアネット、NPO法人老いの工学研究所、大阪大学老年学研究会などで構成)
@講演内容は動画チャンネルにあります。
天野敦雄顔20170308阪井丘芳顔20170308池邉一典顔20170308木村浩臣顔20170308上田博司安井豊子田中利和
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

LINE公式アカウント友達登録@591byhjj

上記のロゴをクリックすると活動紹介のビデオが流れます

大阪自由大学通信(毎月1日発信、無料)の申し込みはこちらから

連絡先(〒541-0046)
大阪市中央区平野町2-2-9、ビルサライ701号
大阪自由大学

理事長兼事務局長 池田 知隆
電話 050-5583-7403
FAX 06-6226-5596

e-mail  kansaiforum@gmail.com

事務局日誌

大阪自由大学へのご支援を!

大阪自由大学は皆様のご寄付・カンパなどをもとに運営しています。どうかご支援を!

ゆうちょ振替 口座(当座) 00900-5-329740
店名:099(ゼロキュウキュウ) 当座 0329740

口座名 シヤ)オオサカジユウダイガク

市民の広場

カテゴリー

アーカイブ

最近のコメント

    2024年3月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031